今年も行ってきました阿波踊り。
昨年は大失態2024を起こしてしまったので
今年は気を引き締めて。
徳島で暮らしていると
8月に入ったあたりから
「今年は阿波踊り行くのー?」
って会話が良く行われるんですが
本当に行かない方が多い。
あの人出は県外の方がほとんどなのかな。
お祭りの楽しもうとしている人たちが
大好きです。
人が集まるということは
たくさんの問題が起こるということで、
ただ楽しむ側の私は
今年も阿波踊りの熱気を
心いっぱい感じられて感謝です。
いつか踊る側で参加してみたいなあと思いつつ
生半可な気持ちで
手を出してはいけないような
団体や組織が苦手な私には
難しいことが沢山ありそうで
毎年、憧れの気持ちで眺めています。
そうそう、私は会うたびに新しいことやってるね
って言われるタイプの人間なんですが
また最近、新しいジャンルに手を出そうとしていて
どこまでも落ち着きがない子供のままで
自分で面白くなってきています。
いつまで続くことやら。
仕事、何回変わってるんだろう
と思い返してみたら
思い返せないぐらい変わってて
頭を抱えました。
どれだけの人に迷惑をかけてきたんだろう。
継続は力なり。
そんな私が3歳から唯一継続してることが
舞台に立つことなので
日々がどれだけ変化していこうと
舞台に立ち続けられればいいなあ。
結果として何かを得られるような
活動をしていないんだけれど
ごはんを食べたり眠ったり
生活していることと、
そのためにお金を得ることと、
同じような感覚で
舞台の上で表現することが
続いていけばいいなあと思う。
それは贅沢な話なのかもしれないし
孤独を選択するということなのかもしれないけれど
結局他のことは続かないんだから仕方ない。
9月の本番も楽しみ~!
happiness!
コメント